JKTAカルサイネイザン講座とは

講座ご案内

沢山いらっしゃるカルサイネイザンインストラクターの中から、当校開催の講座にご興味を持っていただきありがとうございます。

当校の講座は 全日程33時間。基礎から応用まで体系的に学んでいただけるカリキュラムです。以下に特徴をご紹介いたします。


講座の特徴

当講座は、オンタイマッサージスクールの公式テキストに基づいて進行いたします。これはスクール規定として定められているルールです。
加えて、当校独自の工夫を加えた充実した内容となっております。

  1. 解剖生理学(5時間)
    カルサイネイザンに特化した内容で、JKTA独自に作成した講座です。他校ではほとんど扱われない専門的なカリキュラムです。

  2. 追加手技①
    現行テキストに含まれていない重要な手技や、伝承されてきたものの反映されていない技法、また当協会理事・住友がタイで著名な師から直接受けた体験に基づく有効な手技を学びます。

  3. 追加手技②
    タイでは行われているものの、日本ではコンプライアンス上行えない手技については、同等の目的を安全に果たせる代替手技を習得いただきます。

  4. 追加手技③
    当協会代表・住友が1万件を超える施術実績から導き出した独自の工夫を共有します。文字上は同じ説明でも、実際には成果に大きな差が生まれる重要なポイントです。

  5. 再受講制度
    受講完了日から1年間、講座開催時に限り何度でも無料で再受講可能です。講座がない月には、毎月1回の無料練習会を開催しています。

  6. 出張対応サポート
    地域の条例(風営法等)により店舗施術が難しい方には、出張を前提とした活動方法についてのサポートを行っています。

  7. 法務・ビジネスサポート
    解剖生理学の前後に、日本の法律やビジネス展開時の注意点を解説します。ご不安があれば受講後もご相談可能で、必要に応じて当協会顧問弁護士への相談も承ります。

  8. 開催地・特典
    基本開催地は大阪の自社スクールです。遠方からお越しの方には宿泊補助制度をご用意しています。

  9. 個別出張対応
    大阪での受講が難しい方には、個別出張での開催も可能です(追加費用あり)。

  10. 柔軟な日程調整
    定期開催日以外でも日程や時間の調整が可能です。お気軽にご相談ください。

  11. 講師体制

    • 講師は当協会代表理事・住友が担当。
      また会場によってはJKTA理事・恵美里が担当。

    • 解剖生理学はJKTA認定インストラクター・橘あいこ(会場によってはオンライン対応)が担当。

    • 会場・開催日・受講人数に応じて複数講師でのサポート体制を整えています。

  12. 生殖器への配慮と代替学習
    カルサイネイザンには生殖器やその周辺部位への施術が含まれますが、当校では直接的な手技を省いても取り入れられる理論と技術を学べます。コンプライアンス上、生殖器への施術が難しい環境でも安心して取り組んでいただけます。

  13. 各種認定証の発行

    • 受講完了後:オンタイマッサージ発行の認定書(無料)

    • ご希望の方:JKTA発行の修了証(無料)

    • JKTA規定の条件をクリアされた方:JKTA認定セラピスト認定証(一部有料)

  14. テキストについて
    使用する教材はオンタイマッサージスクールの公式テキストをベースに、理解しやすいようポイント解説や図を追加して製本したものです。初めて学ぶ方でも安心して取り組める工夫をしています。


まとめ

当校の講座は、公式テキストを基盤としつつ、独自の追加手技・解剖生理学・法務サポート・再受講制度などを盛り込んだ実践的な内容です。
講師陣のサポート体制や認定証の発行も整え、安心して学べる環境をご用意しています。

📩 お申込み・お問い合わせは下記から

お申し込お問い合せ

ご不明点やご相談がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
ご検討いただけましたら幸いです。

TOP
TOP